Rd.2 鈴鹿サーキット

日程 2017.04.22 , 04.23
サーキット 鈴鹿サーキット (三重)
ライダー #12 津田 拓也 / #50 濱原 颯道
予選 5位
8位
本戦 2位
6位

全日本ロードレース第2戦が三重県:鈴鹿サーキットで開催された。JSB1000クラスは今大会が開幕戦となる。
今シーズン、ヨシムラは大きな変革を持って開幕戦に臨んだ。タイトルスポンサーとして「MOTUL社」と契約を締結、約30年ぶりに「ヨシムラスズキMOTULレーシング」を復活させた。またベースマシンとなるGSX-R1000がフルモデルチェンジ、新型GSX-R1000 L7で闘いに挑む。さらに、エースライダーとして5年目を迎える津田拓也に加え、若手育成プロジェクトして濱原颯道を起用し、2台体制でシリーズチャンピオン獲得を目指す。

シーズンオフにテストコースで新型GSX-R1000の開発を進めてきたがサーキットでテストをするのは3月上旬の鈴鹿サーキットが初。3月下旬にも事前合同テストが行われたがテスト機会が少ない中でウィークを迎えた。

開幕戦は「SUZUKA 2&4 RACE」として200kmのセミ耐久レースとなる。ヨシムラスズキMOTULレーシングはシード権を得ているが、鈴鹿8耐の参加資格を得る「トライアウト」も兼ねているためエントリー台数が69台にも達し、A、B、2つのグループに分かれて各セッションが行われた。ヨシムラスズキMOTULレーシングの走行は2台共にBグループ。

このレースウィークは木曜日に特別スポーツ走行が行われた。津田は2分8秒001で総合5番手、濱原は2分9秒231で総合11番手につける。翌金曜日のART合同走行は、早朝に小雨が降り心配されたが走行が始まる頃には雨も上がり、2本の走行は共にドライコンディションで行われた。津田は1本目2分8秒521、2本目2分7秒103で総合3番手につける。1本目の走行では最高速度301.9km/hを記録しヨシムラパワーを魅せた。濱原は1本目2分10秒873、2本目2分9秒245で総合13番手につける。

土曜日の公式予選は各グループ35分ずつのセッションでタイムアタックを行いグリッド争いが行われた。13:05、Bグループの予選がスタート。津田はセッション終盤に2分7秒317でリーダーボードのトップに立つ。さらに最後のアタックで6秒台に突入する2分6秒936をたたき出すが、Bグループ2番手、総合4番手となった。
濱原は最後のアタックで2分8秒105、このレースウィークで初の8秒台に入れて、Bグループ4番手、総合8番手につける。

迎えた決勝レースは朝から快晴の好天。しかし気温と湿度が低く日陰では涼しい気候となる。
朝のウォームアップ走行では津田は2分8秒523で5番手、濱原が2分8秒787で8番手にて、決勝レースにむけて最後の調整を行った。
このウォームアップ走行から時間が空かずに決勝レーススタート進行となり、10:15に35周・200kmの決勝レースがスタートした!
津田、濱原、共に予選順位を2つ上げて4番手、6番手で第1コーナーに進入、オープニングラップは濱原5番手、津田6番手で通過するが、その直後オープニングラップで起きた転倒によりセーフティーカーが入る。
4周のセーフティーカー先導が解除されてリスタートするが、この間に中須賀克行選手(ヤマハ)が転倒、戦列を離れる。直後に津田は濱原をかわして2分8秒前半から中盤のタイムで周回、濱原も同じく2分8秒台で周回、津田が濱原を引っ張る形で周回を重ねる。13周目の最終シケインで山口選手(ホンダ)のインを鋭く突いた津田が4番手に浮上、さらに津田はペースを上げて14周目に2分7秒815の最速のタイムをたたき出し、最終シケインで今度は渡辺選手(カワサキ)をかわしてついに3番手まで浮上する。対して濱原はペースが思うように上がらず、15周目には7番手となる。

津田はレース折り返しとなる17周目にピットイン、チームは11秒1と言う驚くべき速いピット作業で津田をコースに送り出す。濱原は津田から3周後の20周目にピットイン、13秒3のピット作業で送り出す。ここで2番手を走行していた野左根選手(ヤマハ)がダンロップコーナーで転倒、津田は2番手にポジションを上げる。
津田はその後安定して2分8秒中盤のタイムで周回するがマシンに小さなトラブルを抱えての走行であった。そこをなんとか自力でカバーして走行を続けるもレース終盤は2分10秒から11秒台のラップを余儀なくされ、トップを走る高橋巧選手(ホンダ)との距離を詰められず2位でチェッカーを受ける。
濱原はピットイン後2分9秒~10秒台で周回、全日本ロードレースデビュー戦を6位でチェッカーを受ける。

新生ヨシムラスズキMOTULレーシングの開幕戦は2位表彰台と6位で終えた。新型のGSX-R1000のポテンシャルは非常に高く、そのパワーの高さは決勝レース中に最高速305km/hをマークしたことをみても明らかである。しかしヨシムラスズキMOTULレーシングが目指している「チャンピオン獲得」と言うさらにその上のレベルに対し、まだ新型マシンの性能を100%引き出せずに苦労している。
今シーズンの初戦を終えた今、既にチームは次戦SUGOに向けて動き出している。

津田拓也 選手コメント

2位表彰台は、中須賀選手、野左根選手の転倒による部分も大きくちょっと複雑な心境です。新型のGSX-R1000はポテンシャルが非常に高く進化しています。しかしまだ新しい17インチタイヤの特性をキッチリと掴めていないと思います。その性能を引き出すバイクに仕上げていかなくてはならないのですがまだそのポイントを探っている状況です。2分7秒台、次は6秒台、そして5秒台に入れなければ勝てない、と速く走らせようとすればするほどいろいろな要求が出てきて、そのためにどうすれば良いのかを試行錯誤しながらバランスの良いマシンを作り上げていく作業が非常に難しかったです。
スズキのテストコースで開発・テストを行っていたときは今回のような問題は出ていなかったのですが、闘いの場であるサーキットを走らせたときに課題が見つかりました。新型マシンをサーキットで乗ったのが3月の鈴鹿サーキットファン感謝デーの翌日だったのでテストする時間が少なかったです。
今シーズンは始まったばかりですが、ここから巻き返したいです。今日の結果だけみたら2位ですが実質のところを考えれば表彰台は難しかったかもしれません。今回出てきた課題をチームと一緒になって解決させて次戦SUGOに臨みたいと思います。

濱原颯道 選手コメント

名門・ヨシムラでの初レースは、ものすごい緊張感の中でレースウィークに突入したので不安でいっぱいでした。もちろんライダーとしてバイクを走らせたい、という気持ちは強いですが、早くレースウィークを終わらせたいとも思いました。今回の参戦では、まず自分の技量とフィジカル面、バイクのポテンシャルとタイヤのポテンシャルを合わせて何位に居るのかを確認したかったです。今回の6位という結果はヨシムラのバイク・ブリヂストンタイヤのパッケージに乗った結果としては低い順位だと思っています。その原因は自分がまだヨシムラのバイクを理解できていないからだと思います。
ヨシムラほどのトップチームは固くて厳しい、というイメージでしたが、加藤陽平監督をはじめチームスタッフのみなさんは優しく迎え入れてくれています。自分は今の自分の技量を信じていないので、そこを加藤陽平監督は「もっと自信を持っていけ」と言ってくださるのが心強いです。
今シーズンは良いバイク、良いタイヤ、良いチーム、良いチームワークに1日も早く自分が馴染むこと、そしてヨシムラという名門中の名門チームに入れたのでその環境を良い意味で楽しみ、より良い結果を残したいです。

加藤陽平 監督コメント

新型GSX-R1000のポテンシャルが高いというこれまでのテストでのコメントは、スズキのテストコースやテストライダーによるものでした。ファン感謝デーの翌日に行われたテストは1時間半しかなく路面温度も低かったので、津田選手がサーキットで本格的にテストできたのが先週の事前テストで、正直本番に近い環境でのテスト不足を感じています。マシンが新型に変わり、タイヤも新たに17インチのレギュレーションに変わったという状況の中、セットアップの優先を探りながらのレースウィークでした。解決に向けてセッティング面でできること、モノを根本から造ること、と課題があるので今後そこを詰めたいと思います。

津田選手に関しては、ファン感謝デー後のテストで6秒台を出し、パッと乗りでのマシンのポテンシャルを感じられていたのですが、これはタイヤとのマッチングにも関係します。先週のテスト、このレースウィークでは転倒を喫してしまったので、精神的にも、肉体的にも、マシンへの信頼感も厳しい中でこのレースウィークは非常に良くやってくれたと思います。
決勝もトラブルを抱えている中で走り切り、チームもここに至るまで非常に良くやってくれたので、結果的に2位表彰台に立てたのは良かったと思います。
濱原選手はすごく良くやったと褒めてあげたいです。初乗りで2分15秒でしたが、走行データをみると上手だな、と思いました。これから勝負の世界で生きていくために取り組むべきこと、今までとは違う環境にいる中でひとつひとつ吸収して一歩ずつ着実に前に進むことが大事で、その出だしが(6位という)高い位置からできたというのは想像以上でした。上手に乗る事と冷静さ、その二つが長所だと思うのでチームとしてもそこを伸ばせるような環境を造っていきたいと思います。

新型GSX-R1000のポテンシャルは間違いなく高いです。この状況で2位、濱原選手のレース経験と照らし合わせての6位という結果は他のGSX-R1000に乗っている人たちにとってポジティブな結果だと思います。但、我々が見ているのはシリーズ戦での結果なので、これから先の高いレベルで見たときにやるべき課題が多い、ということです。

SUGOは事前テストがないので、今回出た問題に対して確実にステップを踏んで前に進めていきたいと思います。

JSB1000決勝レース正式結果

順位 ライダー チーム マシン タイム
1 高橋 巧 MuSASHi RT HARC-PRO. Honda CBR1000RR SP2 1:22’17.766
2

津田 拓也

ヨシムラスズキMOTUL GSX-R1000R +13.886
3 藤田 拓哉 YAMALUBE RACING TEAM YZF-R1 +14.639
 
6

濱原 颯道

ヨシムラスズキMOTUL GSX-R1000R +37.975

JSB1000公式予選

3藤田 拓哉YAMALUBE RACING TEAMYZF-R1+1.151
順位 ライダー チーム マシン タイム
1 中須賀 克行 YAMAHA FACTORY RACING TEAM YZF-R1 2’05.616
2 高橋 巧 MuSASHi RTハルクプロ CBR1000RR SP2 +0.503
 
5

津田 拓也

ヨシムラスズキMOTUL GSX-R1000R +1.320
 
8

濱原 颯道

ヨシムラスズキMOTUL GSX-R1000R +2.489

JSB1000ポイントランキング

順位 ライダー チーム ポイント
1 高橋 巧 MuSASHi RT HARC-PRO. Honda 35P
2 津田 拓也 ヨシムラスズキMOTUL 32P
3 藤田 拓哉 YAMALUBE RACING TEAM 30P
4 山口 辰也 Honda Dream Racing 28P
5 渡辺 一馬 Kawasaki Team GREEN 26P
6 濱原 颯道 ヨシムラスズキMOTUL 25P
7 秋吉 耕佑 au & テルル ・ Kohara RT 24P
8 酒井 大作 BMW Motorrad39 23P
9 中冨 伸一 HiTMAN RC甲子園ヤマハ 22P
10 生形 秀之 エスパルスドリームレーシング 21P

×