沿革・歴史

1954年 吉村秀雄(ポップ吉村)、九州福岡県にてヨシムラモータース創業。
BSA、BMWの九州総販売代理店(バルコムモータース)も創業開始。(客層は主に米軍関係)
福岡県 板付飛行場(現福岡国際空港)でドラッグレース、雁ノ巣でロードレースが始まり、ポップ吉村自ら参加。
1964年 日本で最初の本格的二輪耐久レース、鈴鹿18時間耐久ロードレースに参加・優勝。
(MFJ主催・参戦車両はホンダCB77改)
1965年 東京都西多摩郡福生町に移転。ヨシムラコンペティションモータースに改名。
ホンダ S600/800、N360レース用のチューニングを手掛ける。
(ヨシムラチューンのマシンが1966~1971年までのFISCOでの日本JAF-GP(4輪)でのS600/800クラス連続優勝等の結果を残す。)
1971年 ホンダCB750-ヨシムラチューンドエンジンを「Krause Honda」に供給、 デイトナ200 マイルレースに出場。
世界初試作レース用集合マフラー、オンタリオ250マイルレースにてCB750に初めて装着。
1972年 世界初の市販集合マフラー、カワサキZ1/ホンダCB用発売開始。
米国に進出、ヨシムラレーシング設立。
1973年 カワサキ Z1で3月のデイトナに於いて、FIM公認のクローズドコース世界記録等多数を樹立。
1974年 神奈川県厚木市にヨシムラパーツショップ加藤設立。
1975年 米国ヨシムラレーシングをヨシムラR&Dオブアメリカに改組。
1976年 ヨシムラパーツショップ加藤、厚木市元町に移転。
スズキとのレースマシン(初の大型4ストロークマシンGS750)開発協力に合意。
(翌1977年のAMA ナショナルシリーズ ラグナ・セカ大会で初優勝。)
1978年 ヨシムラパーツショップ加藤、厚木市山際に移転。
第1回 鈴鹿8時間耐久ロードレースに、スズキ GS1000で優勝。
1979年 ヨシムラパーツショップ加藤を有限会社ヨシムラパーツオブジャパンに改組。
1980年 神奈川県愛甲郡愛川町に移転。初代サイクロン発売開始。
鈴鹿8時間耐久ロードレース優勝。
1982年 世界初、二輪レース用チタンマフラー開発。
1984年 有限会社ヨシムラパーツオブジャパンを株式会社ヨシムラジャパンに改組。
騒音規制クリアするためにNEWサイクロン発売開始。
1985年 油冷スズキGSX-R750が発売開始、同時にヨシムラからレーシングキットパーツが発売開始。
全日本ロードレースF-1選手権でシリーズチャンピオン獲得。以後3年連続シリーズチャンピオン獲得。
1986年 サイクロン方式に加え性能向上させた「DUPLEXサイクロン」を発明。
1987年 シングル専用マフラー「サンパー」開発、発売。
1989年 全日本ロードレースF-1、F-3選手権で両クラスシリーズチャンピオン獲得。
吉村秀雄、会長に就任。
吉村不二雄、代表取締役社長に就任。
1990年 ヨシムラMCLロードスター販売開始(マツダユーノスロードスター)。
マフラー素材をオールステンレスに変更。JMCA:全国二輪車用品連合会発足、騒音規制クリアのPR強化。
1991年 本格的マフラー量産工場完成。
1992年 吉村不二雄、MJNキャブレター発明、全世界に向け発売開始。
市販用サイクロンマフラーにもチタン、カーボンの高級素材採用。
1993年 本社横に高性能エンジンベンチを建設。
1995年 サイクロンマフラー全種1年保証を開始、同時にチタンマフラーを多種に渡り商品化。
吉村秀雄会長、逝去。
1996年 ケーターハムスーパー7用手曲チタンサイクロンを発売開始。
1997年 サイクロンマフラー全機種保証期間を1年延長し2年保証とする。
スズキGSX-Rオフィシャルレースキットパーツの開発・販売開始。
1998年 レーシングTri-Ovalサイクロンを欧州で発表、市販開始。
1999年 ストリート用Tri-Ovalサイクロン市販開始。
最高級モデル・チタンTri-Ovalサイクロンへ「転倒修理補償」開始。
全日本Xフォーミュラクラスに「隼X-1R」で参戦。
鈴鹿8耐Xフォーミュラクラスで優勝。(総合16位)
2000年 吉村秀雄(ポップ吉村)AMA殿堂入り(本田宗一郎氏と共に日本人初)
全日本 Xフォーミュラクラスに「隼X-1R」で参戦。
鈴鹿8耐Xフォーミュラクラスで優勝。(総合6位)
コンプリートマシンヨシムラ「隼X-1」を100台限定で販売。
2001年 全日本 Xフォーミュラクラスに「TORNADO S-1R」で参戦。
コンプリートマシン「刀1135R」を限定5台で販売。
騒音や排出ガス規制の適合と高性能を両立させた「キャタライズドサイクロン」を業界に先駆けて発売。
2002年 全日本 プロトタイプクラスに「TORNADO S-1R」で参戦。
コンプリートマシンヨシムラ「TORNADO S-1」を50台限定で販売。
2003年 業界に先駆けて「ISO9001」を取得。
新型サイクロンTri-Coneサイクロンを市販化。
ヨシムラ初のモタードコンプリートマシン「M450R」を受注生産にて販売。
2004年 創業50周年 新社屋完成。
ヨシムラ50年の集大成である究極のコンプリートマシン「TORNADO III 零-50」を5台限定で販売。
スズキ RM-Zオフィシャルレースキットパーツの開発・販売開始。
欧州認定であるEECの認証マフラーを市販化。
2005年 鈴鹿300Km耐久ロードレース優勝。
2007年 全日本ロードレース選手権シリーズ JSB1000クラスシリーズチャンピオン獲得。
鈴鹿8時間耐久ロードレース優勝。
2008年 全日本ロードレース選手権シリーズJSB1000クラス 全サーキットのコースレコードを樹立。
2009年 鈴鹿8時間耐久ロードレース優勝。
2010年 スーパーバイク世界選手権へスポット参戦。(1戦)
2011年 レース用R-11 マフラー発表。スーパーバイク世界選手権オーストラリア大会 にて初めて装着。
スーパーバイク世界選手権へスポット参戦。(3戦)
2012年 スーパーバイク世界選手権参戦チーム「FIXI CRESCENT SUZUKI」へ「Powered by YOSHIMURA」としてエンジン、エキゾーストシステム供給。
世界耐久選手権参戦チーム「SERT」へエキゾーストシステム供給並び技術提供。(世界耐久シリーズチャンピオン獲得)
YD-MJN 24/28キャブレター販売開始。
2013年 スーパーバイク世界選手権参戦チーム「FIXI CRESCENT SUZUKI」へ「Powered by YOSHIMURA」としてエンジン、エキゾーストシステム供給。
世界耐久選手権参戦チーム「SERT」へエキゾーストシステム供給並び技術提供。(世界耐久シリーズチャンピオン獲得)
HEPTA FORCE マフラー販売開始。
2014年 創業60周年。
スーパーバイク世界選手権参戦チーム「VOLTCOM CRESCENT SUZUKI」へ「Powered by YOSHIMURA」としてエンジン、エキゾーストシステム供給。
世界耐久選手権参戦チーム「SERT」へエキゾーストシステム供給並び技術提供。
ブリティッシュスーパーバイク(BSB)選手権参戦チーム「TAS RACING」へエキゾーストシステム供給並び技術提供。
全日本ロードレース選手権シリーズ JSB1000クラスへ「ヨシムラ スズキ シェルアドバンス」として参戦。
タイ王国にヨシムラアジア工場設立。
2021年 ヨシムラSERT Motul を立ち上げ、世界耐久ロードレース選手権(EWC) 2021年シーズンに参戦し、シリーズチャンピオン獲得
2022年 世界耐久ロードレース選手権(EWC) 2022年シーズンに「ヨシムラSERT Motul」として参戦。
ヨシムラ スズキ ライドウィンを立ち上げ 全日本ロードレース選手権シリーズ JSB1000クラスへ参戦。
2023年 世界耐久ロードレース選手権(EWC) 2023年シーズンに「ヨシムラSERT Motul」として参戦。
全日本ロードレース選手権シリーズ JSB1000クラスに「ヨシムラ スズキ ライドウィン」として参戦。
2024年 創業70周年。
世界耐久ロードレース選手権(EWC) 2022年シーズンに「ヨシムラSERT Motul」として参戦。
×